外資系経理

外資系経理の仕事内容ってどんなことしているの?未経験者にも分かりやすく月初の仕事内容を解説

外資系経理の仕事内容ってどんなことしているの?

これから外資系の経理に転職を考えている方は、普段外資系の経理ってどんな仕事内容をおこなっているのか気になりますよね。

外資系の経理業務を3社経験した私かみぞのが、どのような仕事内容をおこなっているのかを説明します。

今回は、月初、月中、月末の3つある中で、月初の大まかな業務を説明しますね。

会社や業界毎に違いはあると思いますが、共通業務と思われるものをシンプルにわかりやすく説明していきます。

 

外資系経理の月初の業務

月初の業務は一言で表すと前月の結果を作ることです。

経理用語で言うと”月次決算”と言います。

英語ではMonthly Closing(マンスリークロージング)略してクロージングと言いますよ。

なお、クロージングでの仕事内容は大きく3点あります。

 

1.前月の売上を固める

2.前月の費用を固める

3.お金の動きが実際とシステムで同じになるように合わせる

 

1.前月の売上を固める

かみぞの
かみぞの
前月の売上を固めるってどういうことか分かりますか?

 

経理未経験女子
経理未経験女子
売上は元々やわらかいから固くするんですか?

 

かみぞの
かみぞの
・・・面白いネタですね(冷めた目)

 

前月の売上を固めるとは、前月のすべての売上データがエラーや漏れがなく正しくシステムに入っているかを確認します。

たとえば、海外の企業への売上なのに消費税が入っていたら、海外への売上は消費税がかからないので、なぜ消費税が入ってしまったかの原因を発見し、修正する必要があるんですね。

原因を究明すると、前月から新しく登録されたお客様で、登録の際に間違えて国内の企業と同じように消費税が付く設定をしてしまったなどがあったりするんですよ。

なので、間違いを正しく修正して、正しい売上を作ります。

基本的にエラーがおこってしまう可能性は多くないのですが、発覚すると何が原因かを究明するのに時間を必要とします。

特に経験値が低いと、間違いポイントが掴めず、四苦八苦したりしますが、経験が豊富だと、よくある間違いのポイントをサラッと探せたりしますね。

また、外資系経理でのポイントはIntercompany transaction(会社間取引)です。

具体的には、自分の会社で売り上げた金額が、その売り先のグループ会社でも同じ金額だけ買ったことになっているかをシステムで確認します。

確認した結果、相手の買った金額が少なかったら、このInvoice(請求書)の分が漏れてるよ!っと連絡をして、お互いに同額になるように調整します。

調整の際に、相手がこのInvoiceは認めないなどあったりするのですが、なぜ認めないのか、やり取りをした部署同士でどういった取り交わしをしたかなど確認が必要となり、手間がかかります。

さまざまなトラブルを乗り越え無事に売上が作ることができたら、そのデータを元にお客様に請求書を送るという作業もありますね。

取引先が日本の企業だと、付き合いのある会社には一ヶ月分まとめて請求書を送ります。

海外の場合ですと、一回一回モノを売り上げる度に請求書(Invoice)を送ることが多いです。

ちなみに、取引先が強い力を持っているとこちらがいくら売ったかではなく、取引先がいくら買ったかが基準となり、その基準となった金額に合わせて支払いをするということもありますので補足します。

なんか売上を固めるだけで、いろんなことがありますね。

上記以外にも、売上の値引きや返品がちゃんとシステムに反映されているかなどチェックポイントがあります。

いろいろなチェック、調整、修正、計算をして売上は固まっていくんですね。

次は、費用について説明しますよ。

 

2.前月の費用を固める

かみぞの
かみぞの
前月の費用を固めるという意味は分かりますか?

 

経理未経験女子
経理未経験女子
ん~、売上と同じようにすべて費用を入れるってこと?

 

かみぞの
かみぞの
発想はいいですね。では詳しく解説しますね

 

自社で何かを買った際に請求書が送られてきたり、営業の人が取引先と飲んだり出張した際の経費をしっかりシステムに入れる作業です。

ここではあえて、”すべて”と言わず”しっかり”と書きました。

理由はすべての費用を入れるのは現実的に難しく、許容できる範囲でほとんど入れるに留まるためです。

だって、営業の人がうっかり何ヶ月か前の出張の経費を出してきたら、全部にならないですもんね(毎回事例が営業ですみません)。

よって、許容できる範囲で正しくシステムに入れます。

 

経理未経験女子
経理未経験女子
そうは言っても、請求書が届くのって、実際に利用した翌月じゃない?

 

かみぞの
かみぞの
その通り。なので請求書が届いてないけど、費用をシステムに入れるために、”引当”というワザを使います。

 

経理未経験女子
経理未経験女子
引当?

 

引当とは実際に請求書が来ることが分かっているが、まだ届いていない時に、見積書などで実際に来るであろう金額を仮に入れておきます。

そうすることで、実際に費用が発生したタイミングで費用を入れることができ、より正確な費用を作ることができるんですね。

ちなみに、翌月に実際の請求書が来たら、仮に入れたものは戻して、実際の費用を入れます。

引当をどこまで正確におこなうかは会社によってまちまちです。

金額が大きいインパクトがあるもののみを入れるケースや、小さい金額でも入れられるものは入れるなどありますよ。

ちなみに年に1回、年間分の利用料などを請求されるケースもあります。

年間分請求されることが事前に分かっている場合は、請求金額を1年間の12で割って毎月引当をすることで、毎月のインパクトを分散する方法もありますね。

なお、外資系企業では売上と同様費用もIC(Intercompany)間でお互いが同じ金額になるようにチェックをします。

相手先では売りが上がっているのに、自社にInvoiceが届いていない時は、このInvoiceが来てないけど送ってよ!と頼みます。

実は営業部ですでにInvoiceをもらっているが、経理部門に連絡が漏れてたなんてケースもよくある話ですね(また営業)。

さらに外資系企業では親会社で作った製品を売っていたりすると、その製品に対してRoyalty(ロイヤリティ)が発生します。

売上が固まると前月の売上をベースに何%かをRoyaltyとして親会社に支払いが必要になるので、Royaltyの計算をしますよ。

まとめると、下記になります。

 

■来た請求書や、経費は漏れなく入れる。

■請求書は届いてないけど、前月で発生している費用は引当をする

■IC間で金額を合わせる

 

これで売上と費用が固まりましたね。

最後は、お金の動きを実際とシステムで合わせていきますよ。

 

3.お金の動きが実際とシステムで同じになるように合わせる

取引先にお金を支払ったり、反対にお客様からお金をもらったり銀行の残高は日々変化します。

日々変わる銀行残高の前月最終日の金額とシステムの金額が”絶対に1円の違いもなく”合わせます。

もう一度言います、”絶対に1円の違いもなく”合わせます。

なぜなら、絶対に1円の違いもなく金額は一致するからです。

手持ちの現金も同様です。

合わない場合は、何かが間違っているため、何が合っていないかを確認します。

1ヶ月分を一気に合わせていくと大変な作業で、間違いを探すのも難しいです。

そのため、会社によってやり方はさまざまですが、1日単位や一週間単位で金額を合わせていくと、月初の作業はラクですね。

日々の努力が身を結びます。

 

最後に

外資系経理の月初の仕事内容をざっくりと説明させていただきました。

基本的な作業は外資系企業も日系企業も一緒ですが、グループ会社との調整作業やRoyaltyが違いになってきますね。

日系企業でグローバル展開をしている会社でも、グループ会社との調整やRoyaltyをもらう側なので、同様な作業が必要だと思います。

それ以外には、親会社へのレポーティング(報告)がありますが、日系企業の子会社で働いている方も同様の作業はあると思います。

唯一の違いは、英語でおこなうか日本語でおこなうかですね。

経理未経験の方には少しでも経理の仕事内容を知ってもらえたらうれしいです。

 

なお、外資系経理の月末の仕事内容は下記。

外資系経理の月末の仕事内容って何?分かりやすく月末の仕事を解説これから外資系の経理に転職を考えている方は、普段外資系の経理ってどんな仕事内容をおこなっているのか気になりますよね。 外資系の経理...

月中の仕事内容も気になる方はご覧下さい。

外資系経理の月中の仕事内容って何?分かりやすく月中の仕事を解説外資系経理の月中の仕事内容って何? これから外資系の経理に転職を考えている方は、普段外資系の経理ってどんな仕事内容をおこなって...